2019/01/14

魔法のアイテムを手に入れました
といっても、興味の無い人にとっては只のリングかもしれませんが・・
長年マウントを変えない事で有名なニコンのカメラであっても
改造されていないオールドレンズは普通のデジタルカメラに装着出来なかったりします。
ところが、マウントアダプターを介する事によって、
よりフランジングバックの短いカメラにはオールドレンズであっても使用可能なのです。
ただ、最近のレンズはオートフォーカスだったり、電磁絞りであったりするので
普通のマウントアダプターでは、絞りが開放のままでしか使えませんでした。
今回初めて手にした電子接点付きマウントアダプターは
一見、エクステンションチューブのようにも見えるもので
今までのメーカーを超えた組み合わせの苦労が、
まるでウソであったかのように、普通に使えてしまったので驚きでした。
オートフォーカスは、オートでピントが合うし、絞りも設定した絞りで撮影出来
レンズのExifデータも記録でき、まるで純正レンズで撮影しているかのような快適さなのです。
さらに、カメラがボディー内手振れ補正付きなので、全てのレンズで手振れ補正が可能なのです。
レンズにスタビライザーがなくても、スタビライザーありのレンズのように使えるのは
本当に不思議でありがたいものですね。
まるで、レンズがグレードアップしたかのようです。
特に嬉しかったのは、バイワイヤ式のレンズが当たり前のように使えるので
嬉しい驚きでした。
普通のマウントアダプターでは全然ピント合わせが出来ず、使い物にならなかったのです
レンズ内のスタビライザーも普通に作動しました。
普通に使えるのが、なんとありがたいことでしょう!
まるで、魔法のようです。
手持ちのEFレンズ、純正ほか、シグマ、タムロンは全部使えました。
レンズ資産が無駄なく使えるって、本当に良いですね。
今回のマウントアダプターのおかげで、
レンズ内手振れ補正の素晴らしさをも改めて知る事が出来ました。
それは、望遠側、超望遠域でのスタビライザーの効きが素晴らしくて
手持ち撮影での強力な武器になる事を再確認出来たことが良かったと思います。
マウントアダプターは、私にとっては魔法のアイテムとなりました(^^)


2019/01/02

新しき年を迎えるにあたり
本年は今までと同じやり方ではダメだと痛感し
新たなる発想で物事を進めていく事にしました。
多機能よりも、少機能であっても基本性能の高さを重視し
もっさりよりも機動力の高さを重視し
自己満足よりもお客様満足を目指し
素直な心で実践し、魔法を引き寄せたいと思います(^^)