クローズアップレンズと接写リングの違い
2018/10/28
接写リングが手にはいったので
早速取り付けて撮影してみました。
先ずは標準50mmレンズで被写体を写してみました
これは、ピントの合う一番近い距離で撮影したものです
まあ、マクロレンズではないので、このレンズ、近くは苦手ですね

続いて同じレンズにクローズアップレンズ、KenkoのNo3を前面にねじ込みました。
なかなか健闘しているではありませんか
クローズアップレンズは、その名の通りクローズアップの出来るレンズでした。

最期に今回手にいれた接写リングを使って撮影しました
ここまで近づく事が出来るので、さすが接写リングといった感じです

クローズアップレンズ、接写リング、それぞれの長所は
クローズアップレンズは、レンズを差し替えないで手軽に寄れるのが良いです
しかし、レンズのフィルター径に合わせたものしか使えない
一方、接写リングはフィルター径に関係なく接写が可能です
しかし、接写したりしなかったりする時、その度ごとにレンズを外したり
マウントしたりしなければダメなので、面倒なところがあります。
個人的な感想としては
クローズアップレンズより近づけるので重宝しています。